skip to main
|
skip to sidebar
大阪北摂茨木市・大階段のある二世帯住宅
大阪北摂高槻市の建築設計事務所、吉永建築デザインスタジオ設計
大阪北摂茨木市大階段の二世帯の家の工事中と完成後の記録
親子世帯をつかずはなれず、おおらかに緩やかにつなぐ大階段がポイントです。
2005年9月25日日曜日
カーテン選び
内装がおおかた仕上がってきたところで
窓に取り付けるカーテンの選定。
建て主さんと
カーテン屋さんシーフォレスト
を交えて打ち合わせ。
500ほどあるサンプルの中から合いそうな数枚をピックアップ。
実際窓辺にあててみて色合いや光の透け具合、
外から見たときの感じなどをチェックしました。
2005年9月22日木曜日
壁紙張り作業
ちゃくちゃくと壁紙が張りあがっていきます。
2005年9月15日木曜日
壁紙張り準備作業
壁紙を張る箇所の凸凹をなくすためパテで平滑にします。
2005年9月13日火曜日
内装塗装
内装の塗装作業が始まりました。
木の木目を活かすため一度塗って余分な塗装をふき取る作業をしています。この作業のおかげで木目をくっきり浮き上がらせることができます。
2005年9月10日土曜日
足場が外れました
外装の工事が終わり、足場が外されました。
2005年9月9日金曜日
太陽熱温水器取付、キッチン据え付け
屋根に太陽熱温水器を取り付けます
キッチンユニットがすえつけられました。
階段も完成。
2005年9月2日金曜日
外壁塗装吹付
外壁は左官のような質感を持つ塗装を吹きつけて仕上げます。
まずは下地を整える作業。
そして塗装
外壁の塗装完了。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
座るとここちよい建築
楽しいエピソードが生まれる建築をつくる
大阪北摂高槻市の建築設計事務所です
吉永建築デザインスタジオ
一級建築士事務所
▼連絡先
〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1-2
ローレルスクエア高槻 B-901
(JR高槻駅北側出口すぐ)
[map]
TEL 072-683-6241
FAX 072-683-6242
二世帯住宅は自然と部屋数が多くなります。また、建物の大きさも大きくなるので家族同士に物理的な距離も大きくなりがちです。この二世帯住宅では中心に家族の象徴となる大きな階段室をおくことでこの問題をスマートに解決しています。
--------------------------------
所在地:大阪府茨木市
構造:在来木造
階数:地上2階
敷地面積:153.3㎡|46.25坪
建築面積:82.81㎡|25.09坪
延べ床面積:183.06㎡(車庫を除く)|55.47坪
記事カテゴリ
工事の様子
(31)
内装工事
(7)
完成後
(7)
コンクリート基礎工事
(3)
外壁工事
(3)
アフターケア
(2)
フローリング
(2)
塗装工事
(2)
完了検査
(2)
設備工事
(2)
階段
(2)
カーテン
(1)
キッチン
(1)
コンセント
(1)
テラス
(1)
上棟式
(1)
中間検査
(1)
土工事
(1)
地鎮祭
(1)
塀
(1)
太陽熱温水器
(1)
屋根工事
(1)
床暖房
(1)
引渡し
(1)
断熱工事
(1)
防露
(1)
防音
(1)
記事リスト
►
2010
(1)
►
4月
(1)
►
2009
(3)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
4月
(1)
►
2008
(1)
►
11月
(1)
►
2007
(1)
►
8月
(1)
▼
2005
(33)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
▼
9月
(7)
カーテン選び
壁紙張り作業
壁紙張り準備作業
内装塗装
足場が外れました
太陽熱温水器取付、キッチン据え付け
外壁塗装吹付
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(6)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
マイブログ リスト
高槻市の建築家 吉永健一全仕事
ネコと暮す団地リノベーション竣工写真|目立たないから心地いい。猫のための設えとシンプルインテリア
4 日前
フィリピン、西ネグロス州 フランシスさんの家Philippine Garden House
Philippine Garden Houseが完成しました
11 年前
吉永自邸-スキップフロアで狭小敷地を使いこなす家 日記
ゴールデンウィーク恒例の木壁の塗装
15 年前
60年代に建てられた団地をSOHOに!…長岡京竹の台団地リフォームプロジェクトT団地SOHO
さくらさくT団地
15 年前
部屋割りを変えてリビングをひろげる!ダイニングをひろげる!…大阪市城東区のマンションリフォーム
【完成写真】LDK
16 年前
大阪北摂高槻市マンションリノベーション 工事日記
二度と立ち上がれない恐怖の畳間
16 年前
尼崎市インナーテラスのある長屋リノベーション 工事日記
ワーッ、お花でいっぱいです!
19 年前
ラグナロク
印刷